3F『再開』お客様の感想(前半分)

 屋根裏ハイツ3F『再開』(とき:2016/04/27~ 2016/05/01)をご覧いたいだいたお客様から掲載許可をいただいた感想を掲載いたします。


【27日】

・初めて演劇を見たので恵方巻の話にホッしました。(30代)

・すんぷちょwwwうなぎの話サイコー!おいしそう!そこから空気良かった気がします。最後の路地の体だけそれまでの流れと空気が変わってて、フランクさがなくなり、すごく固くて?眠い雰囲気をつくっていた。怖い話かと思ったけれど(照明も変わったし)、怖いんじゃなくて不思議な話だった。それで良いの?って思ってます。(20代)

・俳優が行う「語り」の意味というか、なんというか、どういうことなんだろうと考えさせられました。松井くんの言葉との距離のとり方が、すごく今回の作品と合っていてよかったなと思います。なんか、以前マームとかQとかに出ている吉田聡子ちゃんに出会った時のようなインパクトを感じたもので。松井くん、色んなところにチャレンジしていってほしいな。(30代)

・受付をして、席について、実際に公演を観てみて、こんなスタイルのものがあるのかとビックリしました。(とてもドキドキしました)まるで短編小説を読んでいるような、本当に不思議な気持ちでいっぱいです。村長さんをはじめ、3人の演者さん、とても上手でした。残りの公演も体調管理をしっかりして頑張ってください。(20代)

・人の声は心地良いなあ。少し眠ってしまった。平日のこの時間が眠くなるのはわかっていたけれど、今日しかスケジュールが空いていなかった。屋根裏ハイツは少しずつ演劇の「根」に向かっているような気がしました。一回毎にシンプルになってきているような…(50代)

・とても新鮮でおもしろかった(30代)

・暗い空間が心地いいです。(20代)

【28日マチネ】


・難しい内容でしたが、良い空間でした。アフタートーク良かったです。豊かな人間になれるように見て聞いて考える事って大切だなって最近よく思ってます。(30代)

・前半どう観たらいいかわからなくて少し戸惑ったけれど、私は役者を観に来たのだなあと思いました。それから徐々に空間が見えてきて不思議な感覚でした。うなぎが食べたくなりました。おつかれさまでした。3人とも素敵な役者さん。かなちゃんの声が好き。たかしちゃんの表情が好き。あゆみくんのミステリアスでおちゃめさが好き。(20代)

・アフタートークまで見れてよかったです。ちょっとまだまとまりがつきませんが今後の展開に期待してます。(20代)

【28日ソワレ】

・今回の方が断然よかったです。人数が少ない方がいいですね。2回観れてよかったです。個人的に、うなぎの話が好きです。人の話を聞くと全然関係ないことを考えてぼーっとしてしまう傾向があるので昨日は全然集中できなかったのですが、今回はわりと集中して聞けました!よかった。おばあちゃんの話は母の老後に思いをはせてしまうのでキライです。(20代)

・イライラする若者が出てこなかった。60分すごくはやかった、おもしろかった。年をとった人のはなしが好き。全体的に、音楽を聞いているときの、脳の状態になった。よい。描写力がすき。(20代)

・聞く人によって物語が変わるって事を体感した。だって私は息子をいじわるだなんて思わないもんな!隆さんの声を聞くと反射の様に涙が出る日だった。英雄とか、人殺しとか言われてしまうかもしれないし、話す人によっては。うーん。面白かったです。毛むくじゃらの話も何だか悲しかった。聞く人の感情がどんどん追加されて、どんどん話って変わっていくんだろうな。人のことを体と呼ぶなんて、語り手こわいよ。(20代・大学生)

・今までの作品に比べ、個人が、その人の話している感じが強かった。演出の拡がりを感じた。一人の中で完結していないので、この会場で行うという事について、もう一工夫できるような気もします。(20代)

・うな重の話良かったー!!話を聞いて少し「夜汽車の男」を思い出しました。いっぱい思う事がありました。また来ます!(20代)

【29日マチネ】


・不思議な舞台でした。どきっとしました。なんだか次の言葉を、次の物語を、息をのんで待ってしまうような。何度か見比べたいなと思いました。そうか毎回異なるのか~。(20代)

・外の風の音と、むかしばなしの時間のコラボ。カタルコトの質感の違いで、自分の内部感覚の変化があることを面白く視てゐた。あと、こないだsmtでやってた展覧会をおもいだした。(いがらしみきおのやつ)夜、みたら後半の印象がだいぶちがうよねーみたかった。(40代)

・図書館で童話の読み聞かせを聞いたのを思い出しました。心地よかったです。歴史ができていく過程というか、切り取られ方が微妙に違っていくことが、印象的でした。話を聞くのに集中できたのがこじんてきに居心地が良かったのかなーと感じてます。言葉から生まれるイメージが全く違う風景だったりするのも発見できた。(20代)

・ホワイトキューブの緊張感ある空間で、(くつろげるように配慮された客入れBGMと飲み物とお菓子と、役者の輿の低さが印象強い中)「語ること」よりも(座っている側としては他の観客の様子も気になるので一層緊張感がある)(しかも役者も始めは緊張しているので)、「話の内容」にフォーカスして「聞く時間」を過ごしたなという印象でした。焚き火を囲む時間に「物語」が始まったというエピソード(?)を思い出して、そのような空間で、聞くこと語ることに集中させるような(1対1の関係であるような)上演のつくり方もよいのではと思うなど、「語り」と「スピーチ」は違うなと思うなど、今回の上演はパブリックな場に(完全ではないけど)個人的な語りを持ち込んだような…銀河ホール上演はプロセニアムだからなのか乗った時点で虚構性が担保されるのでそこらへんは意識にのぼらなかったのですが。(20代)

・同じことを人と話しをかえてやっているだけなので、最初の3話で充分に感じた。ピンクのシャツの役者さんが上手だった。途中で飽きて気持ちを離してしまったら、それから先まったく内容が入ってこなくなった。(20代)

・語りと演劇の違いってplay or tell?話の目線、立ち位置の多様化。差異でおこる自分の創像の変化が楽しかった。隆の身体。まついの口まわりのしんちょうさとヒスさ。序段の村長の笑いが気になる。同じ話を発見。語り手の変わり、視線の変化。想像の変化。間、呼吸。再発見。どんな話がでてくるかの楽しみ。話の強度、うなぎつえー(食事だから?)よかった。戦争のにおい。興味をもてるリズム。話と話のききての親和性?話し手の力量もしくはきき手との親和性。伝える形ってどんなだろう。体験したことあるもの、ないけどよそうしうるもの。理解して受けいれるもの。受けいれがたいもの。それでもなお立ちあがるもの。理解してしまうもの。フィルターが必要ないもの。チョイスすることばひとつでききてにおこる現象が変わるのが楽しかった。語りつぐ中で、チョイスされることばのはやりすたりがある中で、何が残っていくのか、残されてくのかがを考えるのが楽しかった。(30代)

・長い助走だなと思い、照明落とすまでがどうなのかなと思った。ケーブルを踏んでることが気になった。何をしようと思ったかということをどうしても考えてしまうが、考えなくてもよかったのかな。考えると寝てしまう。(20代)

【29日ソワレ】

・初めて屋根裏ハイツさんの公演にお邪魔しました。静かな積み重ねの先に、何とも名状し難い結末を向え考えが上手くまとまりません。人間の非身体化というテーマを何となく拾い上げた様な気がします。身体記憶の葬送、とむらい、追想のような印象を受けた。(20代)

・このようなスタイルの公演は初めてで面白かった。私の想像とストリーが自由にふくらんでいく感じが面白い(40代)

・^u^(40代・^u^)

・ソフトな不気味、途切れ途切れ断片物語、口伝いの記憶の欠片?枝別れた葉っぱの一枚、良い。(20代)


後半へ

このブログの人気の投稿

5F『ここは出口ではない』お客様の感想

12月、声と風景にまつわる些末なあれこれ

上演台本:パラダイス